弊社は昭和23年創立以来70年を超える歴史を誇る会社です。業務内容としては鉄工部門、建設部門等があり、それぞれの部門で社会に貢献している総合建設業です。
バックホウ、ポンプ、レーキ、Tフロントカッター、フォークの5種類のアタッチメントがあり、水深2.5mまでの底泥の浚渫、水草の根こそぎ駆除及び草刈り、浮遊物の処理が可能です。セルフローダーで運搬し、キャタピラーを備えた水陸両用のため、陸上走行も水上航行もできます。また、本製品の販売も行っています。
バックホウ、ポンプ、レーキの3種類のアタッチメントがあり、水深5mまでの底泥の浚渫、水草の根こそぎ駆除が可能です。低床トレーラーで運搬し、自力で歩行して入水・出水することができます。
池や沼に対流を起こし、水中に酸素を溶存させる装置です。H型、V型、U型の3種類があります。
H型は酸素溶解器を横に配列し、浅い水深でも水中に酸素を溶解させ、低電力で600t/日の水を処理します。ソーラーパネルを取り付けることによって、24時間稼働できます。
V型は酸素溶解器を縦に配列し、供給した空気を再利用でき、低電力で300t/日の水を処理します。ソーラーパネルを取り付けることによって、24時間稼働できます。
U型はH型に紫外線ランプを設置し、貧酸素水中の細菌を殺菌しながら酸素を溶解させます。処理量約1,000m3/日でアオコの発生抑制に有効です。
第51・55海栄号は平成27年1月に竣工した全旋回式浚渫船兼起重機船です。長年培ったグラブ浚渫の経験を活かし、高度な技術力や経済性が求められる昨今の港湾整備事業において対応すべく、最新の技術を取り入れています。船体寸法は長さ60m、幅25mで、一掴み約30m3の土砂をつかむことが可能です。