【農村を活性化させるバイオガス】当社は⻑年北海道内外で、畜産業の課題である家畜ふん尿対策を中⼼に、⾃治体におけるバイオガスプラント導⼊可能性調査や計画づくりを⽀援してきました。バイオガスプラントには、臭気・⽔質汚染など環境対策、良質な肥料⽣産などの課題解決が期待されます。また、⽣ゴミや下⽔汚泥など廃棄系バイオマスの処理にも適しています。当社は地域の⽅々と協議を重ね、地域資源を活かしたバイオガスプラント導⼊を⽀援します。
地域のコンセンサスを確保して、バイオガスまちづくり計画を⽴案します。処理量やバイオガス発⽣量、ガスの利⽤⽅法、消化液の活⽤等の事業の可能性調査と導⼊⽀援を実施します。
風力、太陽光などを含めた再エネ全般のプラットフォームとして、計画策定から具体的な事業実施に至るまで、地域での再エネ導入とカーボンニュートラル実現をサポートします。
個別・⼩型バイオガスプラントの開発のコンサルティングを⾏っています。原料ごとに発⽣するガス量が異なるため、発酵試験等の科学的データを基にした事業規模を提案します。
大学と連携し、消化液の自動散布と濃縮技術の確立による畜産バイオガスシステム省力化・コスト低減化の実証試験を行うなど、スマート農業の推進を支援しています。